みんなの学習講座

みんなの学習講座  「『イギリスの労働者階級の状態』に学ぶ」 2022年4月号~2023年3月号

みんなの学習講座 「『帝国主義』論に学ぶ」
2022年4月号~2023年3月号

みんなの学習講座「『帝国主義』論に学ぶ」
ぜひ、学習会テキストに活用してください。下記をクリックすると、A4版PDFで印刷できます。


みんなの学習講座 
『賃銀・価格および利潤』を学ぶ」
2021年1月号~2022年3月号


みんなの学習講座
「よみがえれ労働運動」
2020年1月号~12月号

第12回 労働運動再生への課題
               ー大衆と泥んこになって小さな団結づくりをー

第11回 自覚した労働者階級へー仲間の闘いに学ぶー
第10回 社会主義政党とその指導制ー「指令第4号」からまなぶー
第9回 職場闘争と地区労運動ー「総評組織綱領草案」からまなぶ
第8回 一人の首切りも許さないー電通闘争にまなぶー
第7回 家計簿は泣いているー国労甲府闘争からまなぶー
第6回 三池の「長期抵抗・統一路線」は幸せへの道しるべ
第5回 「眠れる豚」から、最強の獅子へ変身

第4回 座談会「むずかしくってわかんねえよ」

第3回 たたかう誇りを取り戻せ
第2回 労働者は何故、闘うのか!
第1回 労働者は社会の主人公!見直そう生きる権利



みんなの学習講座
『空想より科学へ―社会主義の発展―』に学ぶ
2019年1月号~12月号

第12回 日本における社会主義への道
第11回 社会主義は歴史的必然

第10回 資本主義生産の発展と矛盾の拡大

第9回 資本主義の発展

第8回 歴史の発展法則と唯物史観
第7回ヘーゲルの弁証法の過ち
第6回 弁証法的唯物論 
第5回 今こそ、社会発展の法則を学ぶとき

第4回 空想的社会主義の限界
第3回 フランス大革命の意義

第2回 キューバ共和国とベネズエラ・ボリバル共和国
第1回 今こそ、社会発展の法則を学ぶとき

みんなの学習講座『賃労働と資本』を学ぶ 
2018年1月号~12月号

第12回 連載を終えるにあたって
第11回 
生産的資本の増大と労働者階級

 第10回 資本の増大と賃金(Ⅱ)

  第9回 資本の増大と賃金
 第8回 資本とは何か③

 第7回 資本とは何か②

 第6回 資本とは何か
 第5回 商品の価格は何によって決定されるか(Ⅱ)
 第4回 商品の価格は何によって決定されるか?
 第3回 商品としての労働力

第2回 労働と労働力

第1回 学習を始めるに当たって

 

みんなの学習講座 「社会主義は理想なのか~『共産党宣言』に学ぶ」2017年1月号~12月号

第1回 なぜ学ぶのか
第2回 第1章 ブルジョアとプロレタリア第1回 階級闘争とは何か
第3回 第1章 ブルジョアとプロレタリア第2回 ブルジョア階級の革命的役割とは
第4回 第1章 ブルジョアとプロレタリア第3回 
              プロレタリア階級がその支配を打ち立てるときがきた

第5回 第1章 まとめ 社会を変える根本法則をつかむ
第6回 第2章 プロレタリアと共産主義者第1回 共産主義者の使命とは何か
第7回 第2章 プロレタリアと共産主義者第2回 労働者革命の第一歩へ
第8回 第2章 まとめ プロレタリア独裁と日本の平和革命
第9回 第3章&第4章 万国のプロレタリア団結せよ!
第10回 「宣言」の土台となっている思想とは
第11回 ロシア革命後の社会主義世界体制の確立と発展、崩壊および中国社会主義
第12回 社会主義キューバに学ぶ

みんなの学習講座 「労働法制改悪にどう立ち向かうか」

2016年1月号~12月号


○第1回 労働法改悪の諸問題 弁護士 内田雅敏

第2回 1月号内田弁護士の提起を受けて


○第3回 憲法に先行する労基法の成立

第4回 めぐみ薬局闘争に学ぶ

○第5回 新自由主義で悪化する労働者保護法

○第6回 労働者派遣法の改悪

○第7回 使い捨てられる派遣労働者

○第8回 ブラック企業の学習塾との闘い

○第9回 JAL不当解雇撤回闘争に学ぶ

○第10回 労働法20条裁判を闘うメトロコマース

第11回 闘いを通してまなんできたこと


○第12回 労働法制の改悪に抗して   現状とこれから

みんなの学習講座(成果主義とのたたかい)

2015年1月号~12月号


○第1回 誌上学習会を始めるにあたって

○ 第2回 第一章 「終身雇用・年功序列型賃金の崩壊」の後半

○ 第3回 第二章 「戦後日本労働者運動のあゆみ」の前半

○ 第4回 第二章 「戦後日本労働者運動のあゆみ」の(後半)労働運動再生が反撃の力だ

○第5回 総額人件費の抑制と団結破壊の職場実態

○第6回 競争と差別の職場支配

○第7回 選別される労働者

○第8回 四つの課題と弱さの克服

○第9回 賃金は、労働力の再生産費

○第10回 差別の撤回こそ民主主義のあかし

○第11回 労働者としての生き方が問われている

○第12回 たたかう決意の受け皿、たたかう労働組合があった

みんなの学習講座(職場と生活に憲法を活かす)

2013年10月号~2014年12月号

自民党改正草案(現行 日本国憲法対照表)

第1回 日本国憲法の出自を削除した自民党憲法改正草案 弁護士 内田雅敏

第2回 壊憲NO!96条改悪と立憲主義

第3回 活かそう9条

第4回 基本的人権・個人の尊重

第5回 第3章 国民の権利及び義務-第19条 思想信条の自由

第6回 第3章 国民の権利及び義務-第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由

第7回 第3章 国民の権利及び義務-第24条 家庭生活における個人の尊厳と両性の平等

第8回 第3章 国民の権利及び義務‐第25条 生存権、国の社会的使命

第9回 第3章 国民の権利及び義務‐第27条 勤労の権利及び義務

第10回 第3章 国民の権利及び義務‐第28条 労働基本権「団結権」

第11回 第3章 国民の権利及び義務‐第28条 労働基本権「団体交渉権」「団体行動権」

第12回 第8章 地方自治

第13回 第1章 天皇

第14回 日本国憲法 前文

第15回 『職場と生活に憲法を活かす』講座を概観して