『月刊まなぶ』誌代値上げと『月刊まなぶ』取扱規定 一部改訂について

去る9月6日(土)に労働大学運営委員会を開催し、「やむを得ず『月刊まなぶ』2026年1月号(25年12月10日)より、現在、1冊450円を500円に値上げさせていただくこと」を討議・確認いたしました。

それに伴い、『月刊まなぶ』取扱規定を一部改訂させていただきました。

2025/09/14

第30回全国交流集会の全体集約

第30回全国交流集会全体集約

吉田英和

集会参加者のみなさん二日間の交流、大変お疲れさまでした。冒頭に、まだ任務は残っていますが、第30回全国交流集会を成功に導いていただいた四国ブロック現地実行委員会の皆さん、本当にありがとうございました。ねぎらいの拍手をお願いいたします。

中国に「10年偉大なり、20年畏るべし、30年歴史になる」ということわざがあります。皆さんは歴史の目撃者になりました。これからも共に歴史を刻んでいきましょう。

続きを読む

2025/06/25

【声明】 李在明・民主政権の出帆を熱烈に歓迎し、国家保安法廃止と孫亨根議長の旅券回復を求める

 

声明

李在明・民主政権の出帆を熱烈に歓迎し、国家保安法廃止と孫亨根議長の旅券回復を求める

6・3大統領選挙で「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)候補が得票率49.42%で当選した。「国民の力」の金文洙(キム・ムンス)候補は41.15%だった。79.4%という非常に高い投票率は、今回の選挙に対する国民の強い主体意識を示した。

国民は、尹錫悦ら12・3内乱勢力と手を組んだ「国民の力」を拒否し、民主政権を誕生させた。我々は、李在明・民主政権の出帆を熱烈に歓迎する。韓国は3年間の尹錫悦政権の独善的な暴政と不正腐敗により、国家の存亡の危機に瀕している。再建を担うことになった新政府は民意に従い、内乱勢力の徹底的な清算を実行すると共に、果敢に民生向上と民主的な改革を推進しなければならない。

特に新政府が自主的な外交安保政策を展開するよう強く期待する。新政府は国益守護と平和実現を最優先に据え、米国に対しては関税・軍事費負担の大幅引上げなどの不当な要求をはねつけると共に、遅延している韓国国軍の戦時統帥権の返還を急ぐべきだ。日本に対しては歴史問題の再提起と真摯な対応を求めなければならない。同時に新政府は、朝鮮半島と東アジアにおける戦争を助長する韓米日軍事同盟と日本軍事大国化に反対しなければならない。

尹錫悦ら内乱勢力は、南北の対立を利用して内乱をひき起こした。内乱リスクを根本的にを排除するためにも南北関係の改善が不可欠である。新政府は、朝鮮を敵視し、韓国の民主主義と人権を否定する国家保安法の廃止に着手しなければならない。

在日韓国民主統一連合(議長・孫亨根)は、未だに「反国家団体」の汚名を着せられ、16年間も孫亨根(ソン・ヒョングン)議長の旅券がはく奪されたままである。新政府は早期に孫議長の旅券を回復しなければならない。

民主政権出帆によって未来を切り開く絶好の局面を迎えた今、韓統連は海外韓国人組織として民主・自主・平和の実現に向けてより一層奮闘することをここに決意する。

 

2025年6月4日

在日韓国民主統一連合

2025/06/04

『月刊まなぶ』5月号を更新しました

今月の表紙絵について、

編集担当の岸真弓さんに

感想をいただきました♪

 

5月号にふさわしい

五月晴れの青空に踊る女性は、

「女性の権利を世界基準に」

と重く訴えるのではなく、

軽やかにステップを踏んでいるのが、

とてもいいなぁと思いました。

 

うれしい!

私が説明するよりピッタリ来ました笑!

ありがとうございます。

oneness!! BabyPearl!

(古屋昌子)

 

 

 

 

 

 

2025/04/16

第30回全国交流集会 基調(案)

第30回全国交流集会基調(案)

一歩ふみだす、勇気と行動を!

第30回全国交流集会は、様々な困難を乗り越え、歴史的にも一つの区切りとなる集会でもあり、友の会運動・大衆学習運動の中間総括の場として位置付けています。したがって、昨年の県協連総会で確認しあった「意義と課題」を基本に据えた「基調」を提起し、全国の仲間の具体的成果と討論で豊富化してください。

以下、「第30回全国交流集会基調(案)」PDFファイルを参照してください クリック!

2025/03/10