女性が「輝けない」のは社会の問題であることを実感

1612info2_r2016年9月3日から4日にかけ、徳島市とくぎんトモニプラザにて、第34次四国ブロック女性講座を開催しました。参加者は女性16人、男性18人の計34人の仲間が参加し「活躍できない女性たち」のテーマで学習と討論を行いました。

1日目の講座としてまず、徳島県教祖から2010年の徳島県教祖襲撃事件の映像を交え、控訴審判決までの経過と勝利報告を受け、「民主主義の衣をかぶった新自由主義が横行する社会状況ではあらゆる差別が強まっている。今こそ本物の解放運動、人権教育をすすめていく必要がある」ことを学びました。
次に新社会党香川県本部委員長の井角操さんから、家制度の成り立ちから現在の社会に未だ残る意識など実体験を交えての講演を受けた後、職場や家庭における男女間の在り方や身近に残る女性差別についてパネルディスカッションを行いました。
2日目には、職場の問題、家庭や地域で身近に感じる「家」意識などを分散会討論し、今まで当たり前に女性の役割とされてきた家事や育児・介護が女性を家にしばりつけ、女性の社会進出を阻害している実態を改めて知り、意識はもちろんのこと原因である社会を変えていくことの必要性を学ぶことができました。

 労働大学まなぶ友の会
四国ブロック連絡会議

2016/11/04

第37回東京女性講座~課題を次の一歩へ!

1612info1_r9月3日~4日に44名の参加でした。高齢化の中で、母・娘・孫(小学生二人)と3世代での参加があり全体を活気づけてくれました。30代のSさんは、改憲を目指し、戦争へと向かう政権に黙っていられないと、戦争法廃止を求める国会前集会に家族で参加。2千万署名にも取り組んだ総括をもって参加。母や仲間たちがやってきたことがどれだけ大変で地道なことかもわかってきた。焦らず、今風に変えるところは変えて、引き継いでいきたいとの感想も。37回の継続の中で、相互討論の発展や課題、家族ぐるみの成果や課題を今後に繋げることができた講座でした。

労働大学まなぶ友の会
東京ブロック連絡会議

2016/11/04

第13回三池友の会に学ぶ全国交流会を開催中です

10月22日13時30分、福岡県大牟田市甘城山ハイツにおいて、第13回三池友の会に学ぶ全国交流会が開催されています。三池友の会の仲間をはじめ37名の仲間が結集し学習と交流を深めています。冒頭小林実行委員長より「職場と生活の見直しのメモ化の討論を深めて、参加者一人ひとりがメモ化に自信の持てる交流会にしていこう」と力強い挨拶から始まりました。続いて矢島事務局長から基調報告、三池友の会の川野さんから問題提起がありました。休憩をはさんで現在4名の闘争報告がされています。

交流の詳細は別途報告します。img_0110

2016/10/22

女性が「輝けない」のは社会の問題であることを実感

201611info2_r

16年9月3日から4日にかけ、徳島市とくぎんトモニプラザにて、第34次四国ブロック女性講座を開催しました。参加者は女性16人、男性18人の計34人の仲間が参加し「活躍できない女性たち」のテーマで学習と討論を行いました。
1日目の講座としてまず、徳島県教組から2010年の徳島県教組襲撃事件の映像を交え、控訴審判決までの経過と勝利報告を受け、「民主主義の衣をかぶった新自由主義が横行する社会状況ではあらゆる差別が強まっている。今こそ本物の解放運動、人権教育をすすめていく必要がある」ことを学びました。
次に新社会党香川県本部委員長の井角操さんから、家制度の成り立ちから現在の社会に未だ残る意識など実体験を交えての講演を受けた後、職場や家庭における男女間の在り方や身近に残る女性差別についてパネルディスカッションを行いました。
2日目には、職場の問題、家庭や地域で身近に感じる「家」意識などを分散会討論し、今まで当たり前に女性の役割とされてきた家事や育児・介護が女性を家にしばりつけ、女性の社会進出を阻害している実態を改めて知り、意識はもちろんのこと原因である社会を変えていくことの必要性を学ぶことができました。

労働大学まなぶ友の会
四国ブロック連絡会議

2016/10/07

参加し、交流し、まなぶ

201611info1

16年7月22日~23日にかけ開催された「埼玉県チューター養成講座」に参加させていただきました。目的は中間総括交流であり、内容として、5月に開催された全国交流集会で各個々人で出された中間総括文を持ち寄って討論されました。そして来たる県協連総会に向けた、後半の活動につなげていこうということでした。家族が病気で苦労されているなど、困難を抱えながらも仲間との交流から学び、頑張っていることが確認できた養成講座でした。

三池炭鉱友の会   川野 房雄

 

 

2016/10/07

ビアガーデンで暑気払い

information-1610-2_r

7月27日(水)夕刻、うだるような暑さから逃れ、JR姫路駅近くの山陽百貨店の屋上ビアガーデンにおいて西播地区協の交流会を開きました。

昨年も一昨年も雨のために中止になったので、3年ぶりの夏の交流会でした。

参加者は会員4人と読者一人の5人。話題は、残念に終わった参議院選挙の結果から始まり、30歳になる子どもの結婚のことや年金生活の苦しさ、健康のことなど、ウダウダ話に花が咲きました。

労働大学まなぶ友の会

兵庫県協議会

2016/09/15

「『戦場ぬ止み』をみる会」で仲間が拡がる

今年初めに「沖縄の現information-1610-1_r状を知らせたい」とある女性の熱のこもった言葉から「標的の村」の上映会準備が始まりました。4月29日の上映会は大盛況となりました。「次は『戦場ぬ止み』をやろうよ」参議院選挙の野党統一候補の選挙運動をしながら上映会のチラシを配り、協力券の販売を行いました。8月7日の上映会はまたまた大盛況でした。野党統一候補で当選した宮沢ゆか参議院議員も参加してくれました。

「この映画の会は続けようね」と誰ともなく発せられた言葉がみんなの共通認識になってきました。

誰に命令されるわけでもなく、自分の頭で考えて自分の足で行動する、そういう運動は楽しいし長続きすると思います。『月刊まなぶ』も1部増えました。

労働大学まなぶ友の会

山梨県協議会

2016/09/15

全国運営委員会です

20160909_153752_1473424930483_resized

9月9日晴海にて全国運営委員会を開催中です。参加者からは所属友の会、県協の報告がされ活発な討論が行われました。

10日の午前中は運営委員会の続きを、午後からは、労働大学運営委員会、『月刊まなぶ』編集企画委員会が開催されます。

2016/09/09

江戸時代にタイムスリップ

第5回の南部県協読者大会で7月23日に、日本橋をスタートして銀座をブラブラしながら散策しました。日本橋「道路目標」に10名が集合して銀座方面へ、最初は「平和の鐘」を見学、1980年に日蘭の修好380年の記念に設置されました。関係を築き上げたヤン・ヨーステンさんの名前から八重洲と呼ばれるようになったそうです。それから、銀座で初めて灯ったガス灯の記念碑、ガス灯通りを巡って昼食交流の「ゆうき丸」で美味しい料理と冷たいビール・焼酎で、楽しいひと時を過ごしました。帰りに、裏銀座を散策し有楽町で解散しました。しばし、江戸にタイムスリップ?

     銀座、ガス灯の記念碑前

労働大学まなぶ友の会
東京南部県協議会

2016/08/11

若者の視点からともに学び合う学習会

三好市職友の会では、5月の地元全国交流集会に23人の仲間が参加し、全国の仲間と交流を深めました。昨年からの交流集会に向けての取り組みのなかで、初めて集会に参加する若者に、労働大学まなぶ友の会運動について知ってもらうため、第一学習会とは別に若者中心の学習会を立ち上げ、おおよそ月1回のペースで、集会終了後も継続して取り組んでいます。『月刊まなぶ』の読み合わせや自身の職場の問題などを全員で議論し、若者の視点に、友の会四役もともに学ばされています。今後も徳島から若者の元気を届けていけるように頑張ります。


      若者中心の学習会

労働大学まなぶ友の会
徳島県協議会・三好市職友の会

2016/08/11