山梨県峡東地区は、4月は桃の花が咲き乱れ、「ピンクのじゅうたん」と言われています。
桃農家は受粉作業、摘花作業で忙しい日々を送ります。
そうした中で、第46次まなぶ講演会が開催されます。
各労働組合の青年部とまなぶ友の会員で実行委員会をつくり準備に追われています。
実行委員会では、「講演会に参加する青年部の仲間たちは、労働組合に加入して間もない若い組合員です。労働組合とは何なのか、労働とは何か、賃金はどうやって決まるのかなどまだまだわからないことがいっぱいあります。この機会に労働者とは何かをつかんでほしいと思います。また、労働組合を超えて、年齢を超えて交流する中から、若い人たちに働く仲間の団結のぬくもりを感じてもらい、支えあい学びあう中で労働組合に結集して闘うことの必要性を知ってほしいと思います」と、労組の青年部に呼びかけています。
日時:4月23日(水)18時
場所:山梨市「夢ワーク」
テーマ:「労働組合とは何か」
講師:滝野 忠(社会通信編集長)
参加費:500円